🎶 TOWER RECORDS ONLINE 🎶
いつもフォローいただきありがとうございます!
当ブログでは、私 UKIGMOch がピックアップした、東京事変や長岡亮介に関するおすすめトピックスを定期的にご紹介しています。すてきな作品やイベントに触れるきっかけのひとつになれば幸いです。ほかにも各種SNSで情報発信していますので、ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね。
投げ銭機能を設置しました。UKIGMOchの運営継続・充実のため、ご支援をいただけると大変励みになります!
2025年3月27日(木)に放送された「おげんさんといっしょ ファイナル」のまとめです。番組内で披露・紹介された楽曲や、河合優実さん・羽生結弦さんからのコメントなども紹介します。
過去の「おげんさんといっしょ」の振り返りについては、以下の記事をご覧ください。
NHK+での見逃し配信
NHK+での見逃し配信は 4/3(木) 23:29 まで!お見逃しなく👀
意表を突くキャラ設定だらけのおげんさんファミリーが超ハイクオリティーの音楽を奏でる異色の音楽番組が今回で完結します。2017年の放送開始から8年、伝説の番組の最終回に何が起こるのか?出演:星野源・高畑充希・藤井隆・宮野真守・三浦大知・飯尾和樹・松重豊ほか【おげんさんちのねずみより】なんとファイナル!おげんさんは楽しいことをいろいろ考えているみたいだよ!久しぶりにみんなと会えるかな?楽しみだ~!
出演者
おげんさん一家(メインキャスト)
・星野 源
・高畑 充希
・藤井 隆
・宮野 真守
・三浦 大知
・松重 豊
・飯尾 和樹
子どもたち(おげんさんバンド)
・河村”カースケ”智康(ドラム)
・長岡 亮介(ギター)
・三浦 淳悟(ベース)
・櫻田 泰啓(キーボード)
・石橋 英子(キーボード)
・武嶋 聡(サックス・フルート)
豪華キャストと実力派ミュージシャンが集結し、自由で温かい音楽番組を作り上げてくれました。
番組で披露された楽曲
星野源「SUN」(全員)
「おげんさんといっしょ」第1回目の放送で披露された、思い出深い一曲 『SUN』。 星野源の代表曲のひとつで、明るく軽快なメロディと前向きな歌詞が特徴です。番組の初回から視聴者を元気づけた、大切な楽曲のひとつです。
星野源「Family Song」(高畑充希)
『Family Song』 は、高畑充希主演のドラマ主題歌として話題になった一曲。
第2回目の放送では、お父さん(高畑充希)の歌唱が大きな反響を呼びました。今回は、おげんさん(星野源)からのリクエストにより、再び披露されました。温かく優しいメロディと歌詞が、番組の家族的な雰囲気にもぴったりの楽曲です。
▼「おげんさんといっしょ」のファンである俳優の河合優実からサプライズメッセージ
「おげんさんファミリーの皆さん、こんばんは。『おげんさんといっしょ』が始まった頃、わたしはダンスや歌が大好きな高校生で、漠然とエンターテインメントの世界を目指していましたが、本当に芸の道に進んでいいものか踏ん切りがつかず、悩んでいました。そんな2017年の夏、大好きな『おげんさん』をワクワクしながら見ていると、隆子ちゃんが『ナンダカンダ』を歌うところで、ふいに涙が溢れて止まりませんでした。みんなみんな音楽や歌を心から楽しんでいるように思えました。そして、やっぱり私はあちら側に行きたいんだと、はっきり思いました。泣きながらテレビを見ていると、おげんさんとみんなが「あなたはどこへも行ける、あなたは何にでもなれる」と歌ってくれました。あの時、画面の向こうから、優しく、大きく背中を推してくれたこと、本当に感謝しています。『おげんさんといっしょ』は、私がお芝居と出会う前の、とにかく自分の身体を使って人を楽しませたい、というごちゃ混ぜの気持ちを、ごちゃ混ぜのまま肯定してくれた最高の番組です。ジャンルも、時代も、故人も、なにもかもを超越して、ただ愛があると思います。こんなにも愛に溢れたテレビ番組を私はほかに知りません。お別れはさみしいけれど、またいつかどこかで、おげんさん達に会える日がくるといいなと心から思っています。今日までたくさん楽しませてくれてありがとうございました。」
雅マモル「恋はホップステップジャンプ」(雅マモル)
永遠の16歳アイドル・雅マモルの代表曲 『恋はホップステップジャンプ』 をフルバージョンで披露!第2回目の放送では、おげんさん(星野源)と長岡亮介によるツインギターアレンジで演奏され、雅マモルの 美しすぎるCジャンプ が大きな話題となりました。
藤井隆「ナンダカンダ」(藤井隆)
隆子(藤井隆)は、懐かしの名曲 『ナンダカンダ』 を おげんさんバンドによる豪華アレンジ で披露!力強くも温かいパフォーマンスに、「なんか泣けてきた」「ファイナルにふさわしい」と視聴者から大きな反響が寄せられました。往年のヒットソングが、番組の特別な夜をさらに盛り上げました。
キース・ジャレット「Danny Boy」(パフォーマンス:羽生結弦)
以前放送された『おげんさんのサブスク堂』で紹介した一曲。おげんさんの弟ゆづ(羽生結弦)がファイナルのためにサプライズ映像を届けてくれました。
ゆず(羽生結弦)コメント
「お姉ちゃん(おげんさん)がサブスク堂でこの曲を教えてくれて、この曲で演じるようになりました。そしてこのプログラムは、本当に僕にとって大切なプログラムになっています。ぜひ見てね!」
三浦大知「飛行船」
おげんさんが 大ちゃん(三浦大知) にいつか披露してほしいと願っていた一曲。
「孤独を爆発させることによって、孤独が共振するというか、見ている側の鼓動感と共振して、孤独なんだけど孤独じゃないみたいに感じる」—— そんな深い想いが込められたパフォーマンスが、ファイナルでついに実現しました。
星野源「Hello Song」(全員)
「おげんさんといっしょ、これで、本当に最期です。曲は終わる!番組は終わる!人はいつか死ぬ!!だから今!あるうちに!一緒に歌うんだよ!そうだろ!世界ーーーっ!」
番組で紹介された楽曲
井上園子 – 常磐炭坑節
豊豊さん(松重豊) のイチ推しアーティスト、井上園子。
「聴いたことも見たこともない歌い方と楽曲」と絶賛する彼女は、3年前までブルーグラスの店(茅ヶ崎のライブハウス)で働いており、そこのマスターにギターのコードを教わったのが音楽の始まりだったという。さらに、そのマスターは、息子の長岡さん(長岡亮介)と一緒にバンドをやっていた という興味深いエピソードも。豊豊さんが惚れ込んだ、その独自の音楽スタイルに注目です。
MC Taniguchi – やっていこう
おげんさん(星野源) イチ推しのアーティスト、MC Taniguchi。
「なんの情報もわからないけど、YouTubeとかで見ていて、黙々とひとりで刀を研いでいるタイプのラッパーという感じ」とおげんさんが語る謎多き存在。映像もおそらく すべてひとりで制作 しており、そのストイックなスタイルに、星野源の 『創造』 と通じるものを感じたという。リリックのユニークさに加え、新しさと懐かしさが共存し、全世代が楽しめる というMC Taniguchiの音楽に注目です。
小泉今日子 あなたに会えてよかった
別れの一曲として、おげんさん(星野源)のイチ推し楽曲。
「小学生の時に『なんて切ないんだ』と思った。まだ恋も知らない小学生が、『つらい!恋したい!』みたいな気持ちになった」と語るその曲は、小林武史さんのサウンドが心に深く刻まれた名曲。おげんさんにとって、トラウマ級に好きな曲として、今も強く影響を与えている楽曲です。
フジコ・ヘミング – 月の光
別れの一曲として、豊豊さん(松重豊) のイチオシ楽曲。
「去年亡くなられたんだけど、25年前くらいに 『ざわざわ下北沢』 という映画があって、僕も少し出てたんだけど」と語る豊豊さん。「下北沢に住んでいて、素敵な音楽を弾く方だなと思っていた」と、故人に対する尊敬の念を込めて紹介。この曲は、クラシックピアノの美しいレクイエムとして、豊豊さんにとっても深い思いを持つ一曲となっています。

Spotifyプレイリスト
番組で披露・紹介された楽曲をSpotifyプレイリストで公開中です🎶
ぜひチェックして、お気に入りの曲をお楽しみください!
関連
▼星野源、最新アルバム『Gen』のご予約はお早めに!
[PR] Prime Video独占配信開始!
この映画を、目撃せよ。
椎名林檎が注目する俳優 河合優実 主演。
向井秀徳が語る、山中瑶子監督の覚悟——
「恐ろしいほどに、オノレの感性を信じて貫き通している山中監督がコワい。コワすぎて嬉しくなってくるのだ。」
▶ 今すぐチェック
投げ銭機能を設置しました。UKIGMOchの運営継続・充実のため、ご支援をいただけると大変励みになります!
当サイトはブログランキングに参加しています。リンククリックで応援をお願いします!
・邦楽ブログ ランキング(人気ブログランキング)
・J-POPブログ ランキング(にほんブログ村)