🎶 TOWER RECORDS ONLINE 🎶
いつもフォローいただきありがとうございます!
当ブログでは、私 UKIGMOch がピックアップした、東京事変や長岡亮介に関するおすすめトピックスを定期的にご紹介しています。すてきな作品やイベントに触れるきっかけのひとつになれば幸いです。ほかにも各種SNSで情報発信していますので、ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね。
投げ銭機能を設置しました。UKIGMOchの運営継続・充実のため、ご支援をいただけると大変励みになります!
長岡亮介のルーツを辿ってみる、カントリー編の第3弾ラストです。
前回までの記事は下記リンクにて。
コチラのインタビューで素敵なことを言っていました。
東京事変のお客さんの中で、何人いるかわからないけど、10人でもカントリー好きになってくれたら、その人が幸せじゃない。俺も幸せだけど。広がるってことだからさ。すごい意味があることだと思うんだよね、好きなことをやるってことは。
Tony Rice
イギリス出身のトニー・ライス。
彼は、カントリーというよりは、ブルーグラス系のギタリスト。
アコースティック・ギターだけでなく、マンドリンなんかも弾きこなします。
(追記)2020.12.25 トニー・ライス氏の死去が報じられました。
トニー・ライスはもう素晴らしいですね。テキサス・トルバドールズのギターもすごかったなぁ。
(ギター・マガジン 2013年 01月号より)
The Texas Troubadours
上記の話にも出てきました。テキサス・トルバドールズ。
アーネスト・タブ(愛称:テキサス・トルバートル)という人物が率いていたヒルビリー・ジャズ・バンド。スティールギターとエレキギターのインストバンドです。
カントリーミュージックの源流とも言われる、”ヒルビリー”というジャンルの音楽。20世紀初期の、アメリカ南部の民族音楽です。
“ロカビリー”なんかは、”ロックンロール”+”ヒルビリー”の造語ですね。
[The Texas Troubadours]のCDをAmazonで探す
[adchord]
Buckowens
雑誌のインタビューなどでは話題に挙がっていませんでしたが、Twitterでモズライトをバックオーウェンズカラーにしたとつぶやいていました(詳しくはコチラ)。
カントリー・ミュージックにR&Bのビートをのせて、現代風なカントリーを気づきあげたバックオーウェンズ。とにかくノリが良くて聴きやすいです。
この曲、「Act Naturally」はビートルズがカバーしているので、耳にしたことがある方も多いのでは。(『HELP!』収録)
ドラムのリンゴ・スターがヴォーカル。原曲もこっちもカッコイイですねぇ。
長岡亮介のルーツを辿る関連記事
数篇に分けて、ルーツを辿る記事を投稿しています
是非どうぞ。
- 【カントリー編】長岡亮介のルーツを辿ってみる1
- 【カントリー編】長岡亮介のルーツを辿ってみる2
- 【カントリー編】長岡亮介のルーツを辿ってみる3
- 【ロック編】長岡亮介のルーツを辿ってみる4
- 【ロック編】長岡亮介のルーツを辿ってみる5
本日発売!
ギターマガジン 2019年2月号
「カントリー最強説。」もちろん、長岡亮介のインタビュー掲載?https://t.co/BPvi9jQnoo
— 浮雲ch.@長岡亮介情報 (@UKIGMOch) 2019年1月12日
[PR] Prime Video独占配信開始!
この映画を、目撃せよ。
椎名林檎が注目する俳優 河合優実 主演。
向井秀徳が語る、山中瑶子監督の覚悟——
「恐ろしいほどに、オノレの感性を信じて貫き通している山中監督がコワい。コワすぎて嬉しくなってくるのだ。」
▶ 今すぐチェック
投げ銭機能を設置しました。UKIGMOchの運営継続・充実のため、ご支援をいただけると大変励みになります!
当サイトはブログランキングに参加しています。リンククリックで応援をお願いします!
・邦楽ブログ ランキング(人気ブログランキング)
・J-POPブログ ランキング(にほんブログ村)